一般歯科

虫歯治療

虫歯の仕組み

虫歯の仕組み

虫歯は、お口の中の細菌が食べ物の糖分を材料として酸を生成し、この酸が歯の表面を溶かして穴があいていく病気です。
この現象を『脱灰』(だっかい)といいます。

脱灰しても、唾液に含まれるカルシウムやリンが脱灰部分を修復する『再石灰化』(さいせっかいか)という現象で、 自然治癒が期待できます。口の中では、この脱灰と再石灰化が繰り返し行なわれています。

しかし、間食などが頻繁で、歯に糖分が接している時間が長いと、脱灰しても再石灰化が追いつかなくなってしまいます。
これが虫歯の進行の始まりです。脱灰で修復できる初期段階を過ぎてしまうと、自然治癒することはありません。

日頃から間食の摂り方など食生活に気を使い、丁寧な歯磨きを行なうことが、虫歯予防への第一歩です。

虫歯の進行

虫歯の段階は、CO(オー)~C4の5段階に分けられます。これは、虫歯の意味を持つ専門用語『Caries』 (カリエス)の頭文字『C』から取ったものです。段階によって症状や治療内容が異なります。

CO

CO

穴があいておらず、外見では患部がほとんどわかりません。
歯磨きや再石灰化などで自然治癒が期待できます。

C1

C1

歯の表面のエナメル質のみに穴があいており、痛みはありません。
レジン(プラスチック)などで治療を行ないます。

C2

C2

歯の主要部である象牙質まで穴があいており、冷たいものがしみ始めます。
インレー(被せ物)やクラウン(被せ物)などで治療を行ないます。

C3

C3

神経や血管の束である歯髄にまで虫歯が達し、激しく痛みます。
インレーやクラウンなどで治療を行ないます。

C4

C4

歯髄が壊死しているので、痛みは感じませんが、細菌が全身に影響を及ぼす可能性があります。
抜歯などを行ない、入れ歯、ブリッジ、インプラント治療などを行ないます。

※上記はあくまで一般的なものです。症状や治療法が異なる場合があるので、参考としてご覧ください。

虫歯治療は、早ければ早いほど時間や費用を抑えられ、患者様の負担を軽減することができます。 早期発見・早期治療できるよう、歯に違和感を覚えたら、すぐにご来院ください。
また、歯磨きなど日頃の丁寧なケアはもちろん、特に異常がなくても半年に1回は定期検診を受け、お口の健康維持に努めましょう。

歯周病治療

歯周病とは

歯周病とは

歯周病は、歯と歯肉の間に細菌が入り込んで歯肉の腫れや出血を引き起こし、徐々に歯を支える歯槽骨を溶かしていく病気です。

発症しても痛みがなく、自覚症状のないまま進行するので『沈黙の病気』ともいわれています。 そして放置しておくと、最終的には歯が抜け落ちてしまいます。

歯周病は年齢や性別に関係なくかかり、日本人成人の約80%以上が歯周病になっているため、国民病ともいえる病気です。

日頃から歯肉の状態を意識し、丁寧な歯磨きを行なうことが、歯周病予防への第一歩です。

歯周病予防

プラークコントロール

プラークコントロール

プラークコントロールは、歯や歯肉に付着したプラーク
(歯垢)を抑制、除去することです。

プラークは歯周病だけでなく口臭の原因にもなるので、プラークコントロールはお口の健康を維持するうえでとても大切です。

そして、私たちが日頃最も取り組みやすいプラークコントロールが、歯磨きです。 しっかりと丁寧な歯磨きを続けることがプラークコントロールとなり、歯周病予防につながります。

当院では歯磨き指導を行なっています。「磨けているかどうかわからない」「自分に合う歯ブラシがわからない」などご不明な点がある方は、 お気軽にご相談ください。

歯周病予防については、予防歯科ページの【歯周病予防】にも記載しているので、ご覧ください。

定期健診

定期健診

歯周病は発症しても痛みがなく、自覚症状のないまま進行する病気です。
「虫歯治療のために歯科医院に行ったら、歯周病も進行していることがわかった」というように、自分ではなかなか気づきません。

そのため、特に異常がなくても半年に1回は定期検診を受け、歯周病に限らず病気になっていないか確認することが大切なのです。

また、病気の早期発見・早期治療が可能となり、治療にかかる時間や費用を抑えられ、患者様の負担の軽減にもつながりま
す。

歯周病治療について

歯周病は日頃の歯磨きで予防できますが、気づかないうちに症状が進行してしまうので、 定期検診などできちんと検査を行なうことが大切です。発症していたら、すぐに治療を開始します。

検査

検査を行なって歯周病の菌の種類や進行度などを把握し、治療計画を立案します。

  • X線写真 …歯槽骨の吸収の度合など、歯周病の進行度を確認する
  • 歯周ポケットの測定…歯周ポケットの深さを測り、菌の種類を確認する
  • 歯肉の出血…歯肉から出血があるかどうかで、歯周ポケット内の炎症を確認する
  • 噛み合わせ…合っていないと余計な場所に力が加わって歯肉を痛め、そこから歯周病が発症しやすいので確認する

スケーリング、ルートプレーニング

スケーリング、ルートプレーニング
  • スケーリング…歯石を除去することで、歯肉の炎症が和らげます。
  • ルートプレーニング…歯の表面を滑らかにし、スケーリング後の歯のざらつきを除去します。
  • 再評価…スケーリング、ルートプレーニング終了後、1ヵ月ほど経過観察し、再度歯肉を検査します。

そのときの状態に応じて歯磨き指導や生活習慣の見直しなど行ないます。

入れ歯治療

入れ歯治療

虫歯や歯周病などで歯を失ってしまった場合の治療法の1つに、入れ歯による治療があります。

入れ歯に対してあまり良いイメージをお持ちでない方が多いかと思いますが、近年の入れ歯は非常に性能が上がり、機能性や審美性に優れたものが増えています。

歯科医師と相談のうえ、患者様に合う入れ歯を選択しましょ
う。

金属床義歯

生体親和性に優れたチタンを使用しているので、金属アレルギーの方でも安心です。
薄くて軽く、熱伝導に優れているので、食事の際においしく食べられます。

フレキシブルデンチャー

プラスチック系のナイロン材料を使用しており、金属のクラスプ(留め金)がありません。自然な外見とほどよい柔軟性で、あまり違和感がありません。

歯の神経の治療

歯の神経の治療

虫歯が歯髄まで達してしまうと、何もしていなくても頬やリンパが腫れて常に痛みがある状態になり、生活に支障が出てしまいます。

このような状態になった場合、歯髄と、歯髄の通っている根管の洗浄・殺菌を行ないます。

歯髄を除去して根管内を洗浄し、殺菌が終了したら殺菌剤を詰めて土台をつくり、クラウンを装着します。

なお、この治療は、歯の神経を除去するという非常に精密な治療となるため時間を要し、患者様の負担になります。このような状態になる前に、治療を受けるようにしましょう。

診療予約 初診の方
診療予約 当院へかかったことがある方
診療案内 医院情報
小手指アイル歯科・矯正歯科
  • 【所在地】
    〒359-1141
    埼玉県所沢市小手指町1-8-1
    イトーヨーカドー2F
  • 【診療科目】
    一般歯科、矯正歯科、小児歯科、 予防歯科、インプラント・口腔外科、 審美歯科・ホワイトニング
  • 【診療時間】
    平日
    AM10:00~PM1:30
    PM3:00~PM9:00
    土曜・日曜・祝日
    AM10:00~PM1:30
    PM3:00~PM7:00
  • 【電話番号】
    04-2921-7711
Q&A
ページTOPへ